2022/07/06 16:13
大人になった今でも晴れるといいな~と思う七夕。
日本は晴れを願いますが、韓国では七夕に雨が歓迎されるそうです。
雨は、織姫と彦星が再会を喜んで流した「嬉し涙」と言い伝えられているからなんだそう。
そう考えると、ロマンチックですよね~💓(韓国ドラマもロマンティックな作品多いですよね)
・・・話は戻りますが、晴れても雨が降っても、織姫と彦星は会えたってことですよね!
日本の七夕と言えば、笹飾りですよね🎋
吹き流し・網飾り・短冊などなど、いくつか種類がある笹飾り。
その中でも一番馴染み深いのが「短冊」ではないでしょか?
この時期になると、駅や商店街などでも見かけますよね。
その短冊。
七夕の歌にも「五色の短冊~」とありますが、青・赤・黄・ 白・黒(紫)がこの五色にあたります。
この五色には、魔除けの意味があるそうです。
そして、短冊に書く願い事。
七夕はもともと機織りや裁縫の上達を願う行事のため、手習い事の上達を願うのが良いとされているそうです。
その他には、健康や子供の成長に関することも◎だそう。
余談ですが、うちの子供は「はやくはしれるようになりたいです!」と書いていました😊
皆さまに問題です!
一体誰に向けてお願いしているのでしょうか?
答えは…
「織姫」なのだそうです!
機織りのお姫様である織姫にあやかり、機織りや裁縫の上達を願うものだからそうです。
私も飾り付けをしました🎋
コンパクトですが、七夕の雰囲気が充分味わえます!
真鍮に合せると、子供っぽくならずお部屋の雰囲気にも馴染みそうですね✨
皆さんの願いが織姫に届きますように!!