2022/06/01 15:30
関東は今週末にも梅雨入りしそうですね。
洗濯物が乾きにくかったり、食べ物が痛みやすかったりと、、、
悩みが多くなりますよね💦
私の最大の悩みは、、、
この時期、ちょっとした体調不良がなんとなく続くことです😢
だるさや食欲不振、頭痛などなど症状は様々ですが『なんだかやる気が出ないなあ』と、梅雨になるたびに感じていました。
これは”梅雨だる”と言うそうです。
気圧の変化による自律神経の乱れや、湿気によって水分や熱が体内にこもってしまうことなどが原因のようです。
そこで”梅雨だる”予防としてこの時期におススメの食材をご紹介いたします!
●発汗を促すもの:唐辛子、しそ、しょうが、ねぎ、香菜、香辛料など
●利尿作用のあるもの:パセリ、納豆、冬瓜、小豆、黒豆、サクランボ、アサリ、ハマグリ、ハモ、昆布、ハトムギ、とうもろこしのひげ根など
●胃腸の機能を高めるもの:米、長芋、じゃがいも、とうもろこし、キャベツ、いんげん、しいたけ、たら、いわし、すずき、かつお、さば、鶏肉、牛肉など
●体にこもった余分な熱と湿気を取り去るもの:緑豆、豆腐、きゅうり、セロリ、そば
私もさっそくランチに取り入れてみました!
大葉・生姜・みょうが・青唐辛子などの薬味たっぷりのお豆腐ランチです。
さらに、これらの薬味と梅干しのたたきも添えました😉
薬味の香りが食欲をそそり、梅干しの程よい塩味でお醤油がなくても美味しくいただけました😋
梅干しは、「1日1粒で医者いらず」と言われ、日本のスーパーフードですよね!
薬味には殺菌作用や抗菌作用のあるものが多いので、食材が傷みやすい梅雨時期にもってこいですね♪
そして真鍮にも、殺菌作用・抗菌作用がありますので、この時期の心強いアイテムになってくれるはずです✨
胃腸が弱っている時には刺激のあるもの(唐辛子や香辛料など)は控えるなど、ご自身の体調に合わせてぜひお試しくださいませ。
梅雨が終わると本格的に暑くなりますね。
今から夏バテに負けないカラダを作っておいて、おもいっきり夏を楽しめるようにしたいものですね🍉
Instagramには、他にも写真を投稿していますので、そちらもぜひご覧ください♪