2022/04/22 15:50
早いものでゴールデンウィークが迫ってきましたね♫
ゴールデンウィークには5月5日の[端午の節句・こどもの日]が
ありますね!
お子様が大きくなったり、お子様がいらっしゃないと、特別に何か
する!なんてことが減るかもしれません。
我が家では、小さい鯉のぼりを出して飾りました🎏
・・・ということで、端午の節句を先取りして、ランチに「ちまき」とデザートに
「柏餅」を😋
どちらも和食器でいただくのもいいですが、Favweらしく真鍮食器に。
おめでたい雰囲気と豪華さUPしますね。
ここで少し「ちまき」について
日本の中でも地域によって中身が違うってご存知でしたか?
北日本・東日本では中身は「おこわ」でいわゆる中華ちまき。
西日本では、モチモチした白くて甘い「細長いお団子」。
お団子の方は、中国の風習が伝わったものだとか。
ちなみに…
東北出身の私にとっては、端午の節句の定番と言えば「笹巻」。
笹の葉で巻いたもち米を湯でて、きな粉を付けて食べるものです。
関東は「柏餅」が定番でしょうか。
ここにもまた、地域による違いがあっておもしろいなと感じました。
柏の葉は、新芽が出るまで葉が落ちないことから縁起物といわれている
そうです!
お子様のいらっしゃらないご家庭でも、東西のちまきを食べ比べたり
柏餅をお茶の時間にいただいたりと季節を楽しんではいかがでしょうか?
Instagramにはこの他にもいろいろと投稿していきますので、ぜひ
そちらもご覧くださいませ😉