2022/02/01 10:32



店長の松澤です!

今回は、真鍮の持つ嬉しい作用・効果をお伝えします😊

真鍮は銅と亜鉛からできている合金ですが、この銅に殺菌・抗菌作用があることが確認されているそうです。

そしてもうひとつの、亜鉛。

亜鉛は、生物の生育に必要なタンパク質の合成や骨の発育に欠かせないとされるミネラルです。また、亜鉛にはデトックス効果があるそうで、体内から有害物質を排泄したり毒性を抑える効果もあるとのこと。

こんな作用、効果があるとされている銅と亜鉛から作られているのが真鍮です。

それ故に真鍮の、ウイルスを死滅させたり細菌の繁殖を食い止めるという作用から、手を触れることの多いドアノブや蛇口に使われることが多いというのも納得です!

食器としての真鍮には、抗菌・殺菌効果があり食品の鮮度を保ち、不足しがちなミネラルを放出してくれるという嬉しい効果があります。

そして、保温・保冷効果に優れていることも真鍮の良いところです。

温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいまま。

料理を作った人の『温かいうちに美味しく食べて欲しい』という気持ちと、食べる人の『熱々で美味しい』という気持ちを繋いでくれるのが、真鍮食器なのかなと思っています😌

見た目の美しさはもちろんですが、いろいろな角度からも真鍮食器の魅力を感じています✨