2021/12/07 14:09
店長の松澤です😊
FavweのInstagramで真鍮の器を使ったクリスマスパーティーや渡韓ごっこなどをご提案しています。
こちらでもその時に作ったお料理やレシピ、器のご紹介をしていきます♬
今回は、おうちクリスマスパーティー🎄から【チョコタルトケーキ🎂】のレシピです。
このレシピは包丁などは使わず、材料を袋に入れ細かくする → 溶かす → 混ぜる → 冷やし固めるだけですので、お子様と一緒に作れる簡単レシピです。是非トライ💪してください😻
(お料理は、テーマに合わせて毎回手作りしています)
●チョコタルトケーキ●
■材料
・ チョコレート 230g (板チョコのビタータイプがお勧めです。今回はビター3枚とミルクタイプ2枚を使用しました)
・ 生クリーム 200cc (乳脂肪分47%タイプ)
・ ビスケット120g (森永マリーだと21枚1箱程度)
・ バター80g
・ ココア 適量 (仕上げにケーキに振るうので、甘くないタイプがいいです。純ココアを使用しました)
・ 仕上げ用生クリームと砂糖(グラニュー糖) 適量 (これはなくても良いです)
■作り方
① ビスケットをジップロックなどの袋に入れ、綿棒などで粉々につぶします。かなり細かくした方が食べた時の口当たりが良いです。
② チョコレートもジップロックなどの袋に入れ、ビスケット同様綿棒などで粗目に細かくします。ビスケットのように粉々にしなくて
大丈夫です。
③ 電子レンジなどでバターを溶かし、先ほど粉々にしたジップロックのビスケットの中に溶かしたバターを入れ、良く混ぜます。
④ 型(丸型、長方形どちらでも良いです。どちらも18cm程度)にクッキングシートを底と側面に敷き、ビスケットを入れ平らにし、
スプーンやゴムベラで強く押し固めます。
⑤ 細かくしたチョコレートをボールに入れ、鍋で生クリームを加熱し、沸騰したら火を止めます。
⑥ チョコレートのボールに生クリームを入れ、チョコレートが見えなくなるように沈め、1分程度混ぜたりせずそのまま待ちます。
その後泡立てないように静かに混ぜ、チョコレートを溶かします。チョコレートが溶けきらない場合は、湯煎で溶かしてください。
⑦ 混ぜ続け、全体にツヤがでてきて滑らかになるまで混ぜます。
⑧ ④の型にチョコレートクリームを流し入れ、冷蔵庫で半日程度冷やし固めます。
⑨ 冷やし固めたタルトケーキを型から出し、仕上げ用のココアを茶こしなどで振るい、飾ります。
⑩ お好みで、生クリームにグラニュー糖を入れゆるめに泡立て、器にもりつけたケーキにかけても良いですし、固めに泡立て絞り袋で
デコレーションしても良いです。
韓国料理はもちろんですが、洋食や和食、クリスマスのようなパーティーシーンでも真鍮の器を使っていただけると嬉しいです♪
Favweでは、おうち時間やおうちごはんをちょっと華やかにする真鍮の器やカトラリーをたくさんご用意しています。
気になった器がありましたら、ぜひ商品の詳細ページやInstagramもご覧ください😊